Daily "wow"

たまにしか更新しないのに文章長くてすみません。

B'z 25th Anniversary YouTube Special Program

非常に濃厚な1時間でした。伊藤政則さんのインタビューはすごく上手いですね。聞きたいことをずいずいと聞いて、答えづらそうな部分はさくっと終わらせていくので、インタビュー特有の変な間みたいなのがありませんでした。
細々した内容は省きますが、個人的には、それぞれの思い出のアルバムを語ってもらうというのが面白かった。二人と同じ以上の知識をもつ、伊藤さんだから話が弾む弾む。松本さんは中高生の頃に買いに行くときのお小遣い絡みのエピソードが多めで、稲葉さんはひたすらお兄さんからの影響を笑いながら語ってましたね。何枚か、二人が語ったアルバムを自分でも今引っ張り出しております。

Come Taste the Band

Come Taste the Band

松本さんが好きなDEEP PURPLEの一枚。DEEP PURPLEでこれが好きな人は結構珍しいと思います。聞けばわかるんですけど、リッチー在籍時の音と全然違うんですよね。GETTIN' TIGHTERの間奏のやり取りなんかが顕著だと思うんですけど、ロック寄りのファンキーさが出てる。一枚のアルバムとしてかっこいいんですけど、DEEP PURPLEっぽくはないかなという一枚。
フィジカル・グラフィティ

フィジカル・グラフィティ

松本さんがお小遣いはたいて買ったというLED ZEPPELINの傑作中の傑作なのですが、松本さんいわく当時は難しすぎて分からんかったと。その気持ちはよくわかります。これ以前のLED ZEPPELINはライブはともかくアルバムは程よくまとまってて、ブルージーながらもキャッチーだったんですけど、このアルバムでいきなりわかりづらくなるんですよね。何がわかりづらいって、曲が単調に聞こえて、実は少しずつ変わってたり、メロディがあるようなないような感じだったりで、聞き手にもそれなりの集中力を必要とさせるんです。もちろん、Kashmirのことです。初聴時にTrampled Under FootやNight Flightの少し軽いノリにほっとした記憶があります。
Rocks

Rocks

これは稲葉さんが語った一枚で、中の写真をみて、凄いバンドだなとビジュアル的に思ったとか。まぁ、この頃のAEROSMITHって不健全の塊ですよね。今みたいに鍛えてないからガリガリで顔はげっそり、でも目は爛々と輝いてる感じで。まさに不良少年の音楽といった感じで、鬱屈としたものを感じる。BACK IN THE SADDLE〜LAST CHILDの流れが完璧だし、多分この二曲がRocksというアルバムの中でも肝なのですが、個人的にはRATS IN THE CELLERのスピード感が大好きです。NOBODY'S FAULTの音がのしかかってくるような重苦しいロックはこの頃だけです。
AEROSMITHいついては、AEROSONICもありますし、伊藤さん自身、メンバーとも親しいので、何かにつけて話題に上がってましたね。
Sheer Heart Attack

Sheer Heart Attack

フレディの胸元の黒い部分が胸毛なのか、気になっていたという稲葉さんが語った一枚。QUEEN出世作ですね。QUEENの初期というとどうしても、A NIGHT AT THE OPERAが有名ですが、QUEENの初期ファンはこのアルバムか、前作のQUEENIIが好きという人が多い気がします。かくいう私も選べと言われたら、その二枚です。この頃はフレディ独特の世界観が作品をポップなのに幻想的なものにしてるんですね。他のメンバーの作曲も多いのですが、何となくフレディの妖しさにつられているように感じます。NEWS OF THE WORLDあたりからそれが抜けて、誰も知るようなメジャーなロックバンドになるのですが、この頃の貴族っぽい感じのQUEENが僕は好きです。
話がそれましたが、その他、Q&Aということで、互いの好きなところ、嫌いなところなども話してました。互いによく尊敬し合い、あんまり嫌いなところもないというオチがつきかけたところで、「それじゃつまんない」とダメ出しする伊藤さんが面白かったです。稲葉さんが物が落ちたのを無視した時に、遠くから「拾えよ」という松本さんの几帳面なエピソードを披露しました。松本さんは稲葉さんの人の話を聞かないネタあたりを出すかなと思いましたが、特には触れず。
最後はこれからのB'zについて、今後も目の前の活動をしっかりやっていくということをそれぞれの言葉で語り、伊藤さんのリクエストでがっちり握手しながら「よろしくお願いします」と互い声をかけて終了。
ここまで音楽について、がっつり語ったインタビューって中々ないんで楽しかったですね。TVでは当然、局側の考えた進行がありますし、ラジオはやぱりリスナーからの問い合わせ主体なので、生でこういうインタビューがみられるっていうのは嬉しいものです。現在はもう見られないのですが、一回と言わず是非また再放送等してほしいプログラムですね。