イルミネーションMVその他諸々

先日、「イルミネーション」のMVがShibuya Sakura StageとYouTubeで公開されました。

www.youtube.com
部屋の中でギターを弾く松本さん、歌詞に合わせて車の中やその周りで歌う稲葉さんが中心ですが、2番では赤青のコントラストを強調した絵や最後は緑と光が溢れる空間の絵があったりと久々にMVらしいMV。素朴な音楽とは裏腹に随分と凝った絵のMVだなという気はしますが。バンドスタイルではない形のMVは「FRIENDSⅢ」の特典に付属した「いつかのメリークリスマス」のMV以来です。
同じフレームに収まるシーンはありますが、二人の映像は恐らく完全に別撮り。今年のソロ活動の合間を縫って撮影されたことがうかがえます(ソロ期間中にわざわざMVを撮ること自体かなり珍しいのですが)。
MV公開に連動してSNSのシェア企画を実施。Xにおけるリポストやいいねの合計が14,280を超えるとお知らせが登場するという企画で、Shibuya Sakura Stageでこれを拡散するためか、イルミネーション仕様の付箋が配布されたとのこと。特設のサイトも立ち上げられ、最初は真っ暗な画面にカウンターのみだったのが、カウンターが更新されるにつれて雪道とその周りの街路樹にイルミネーションが灯されていくという仕掛けになっており、最後は少し喧しいくらいにキラキラしたサイトになっていました。
14,280という数自体は1時間少々で達成し、サイトの映像を用いた壁紙が配布。入れ替わる形で15日以上のカウンターが登場し、本日12月2日の20時にカウンターが0になりました。
直前には「428」の文字が強調されていたことからも分かりましたが、渋谷の街路樹をB'zで彩る企画でした。意外なのは「鞭」も流れることです。ちょっとイルミネーションには激しすぎるような気もしますが。
bz-vermillion.com
その他、B'z PARTYのサイトがリニューアルされました。全体的にスマホを意識したつくりに変更になってますが、大きなコンテンツの変化はなし。アドレスが変わりパスワードの再設定が必要なのが曲者ですね。またリニューアルしたサイト用のアーティスト写真で二人が着用しているロングTシャツが発売。
松本さんのソロ情報として来年ジェフ・ベックの追悼コンサートに参加。Charさん、布袋寅泰さんと、紛れもなく日本を代表するギタリストの共演ですが、チケットもそれ相応です。バックバンドがジェフ・ベックのバンドなので仕方ないかもしれませんが。
bz-vermillion.com
ジェフ・ベックというと、稲葉さんがよく聞いたアルバムとして「Wired」を挙げており、インストゥルメンタルながら歌ってたというエピソードや、B'zで「FREEWAY JAM」、Rock'n Roll Standard Clubで「CAUSE WE'VE ENDED AS LOVERS」をカバーしてたりと一方的ではありますが縁の深いギタリストです。かくいう自分も「Blow By Blow」「Performing This Week...Live At Ronnie Scott's」はもちろん、「Jeff Beck Group」なんかは思い出深いアルバムです。
松本さんはFNS歌謡祭に再び「THE HIT PARADEⅡ」を引っ提げて出演。曲目は「傷だらけのローラ」と「落陽」かと思います。WOWOWでもインタビュー特集にTMGのライブ映像の放送など中々に活発。
[bz-vermillion.com/news/241113.html:embed:cite]
稲葉さんはWOWOWでenⅣの公演が放送されてひと段落。「我が魂の羅針」「シャッター」両方を演奏した公演かと思いきや、「シャッター」を演奏しない日を選択しました。ステージ内容、パフォーマンスともに非常にレベルが高い映像になっています。今となっては必見とは言えませんが、映像化が待たれるツアー映像でした。