冬のドームツアーの詳細がようやく発表になりました。今冬に開催するにしては少し遅い発表ですが、稲葉さんの映像作品、松本さんのウイスキーといった商品の受注がひと段落したタイミングで、ということでしょうか。また、ツアーが実施できるということは松本さん復帰のめどがある程度たっているということでもあるので、その意味でも喜ばしいなと思います。
bz-vermillion.com
タイトルは「B'z LIVE-GYM 2025 -FYOP-」となっています。FYOPが何をさすのかは明らかではありませんが、「FMP」が「Follow My Passion」の略量だったことを踏まえると「Follow Your Own Passion」の頭文字を取っているのかな、と想像が膨らみます。アルバムツアーとはうたわれていませんが、「SHOWCASE」「B'z Presents」でもなく「LIVE-GYM」であること、「FYOP」以外に「Pleasure」のようなタイトルがないことを踏まえるとアルバムツアーなのではないかと思われます。そうなると、逆説的に「FMP」はアルバムのタイトル曲のような位置になるのかもしれません。
もっとも、松本さんが一時休養に入っていたこと、B'z Partyの会報では稲葉さんが曲はあるもののアルバムは未完成という趣旨の発言をしているので、通常のアルバムツアーではないイレギュラーな構成のツアーでも不思議ではないと思います。
ツアーは東京、名古屋、大阪、福岡の4都市のドームを2日間ずつ計8公演のコンパクトなツアー。規模自体は大きめですが、B'zのドームクラスのツアーとしてはかなり控えめ。LIVE DINOSAURではさいたまスーパーアリーナと東京ドームを2日間ずつやってたりしたことを考えるとだいぶ少なく感じます。B'zとしての大型のツアーはSTARS以来かつ今回比較的参加しやすい土日のみの公演であるということを考えると、今からチケットが取れるのかとても不安になってきます。会場の組み合わせの違いはありますが、最初のドームツアーであるFIREBALLツアーに近い会場構成かなと思います(最初のドームツアーから動員が変わらないというのもすごい話です)。
ツアーロゴはハートを鷲掴みにしている手をあしらっており、よく見ると公式サイトではハートが鼓動しています。ハートがあるというだけの繋がりですが、The Rolling Stonesの「Hackney Diamonds」のジャケットをちょっと思い出しました。
ツアーメンバーは紅白歌合戦~UNITE#02のメンバーと同じです。シェーンが完全にメンバーに復帰し、その他はHighway Xツアーからの心強いメンバーが揃いました。UNITE#02でピンチヒッターとして駆け付けた大賀さんの復帰もあるかと思ったのですが、元のメンバーに落ち着きました。