Daily "wow"

たまにしか更新しないのに文章長くてすみません。

この曲について満足なレビューが書けるか自分でも非常に疑問ではあるのですが、いつまでも先延ばしにしても埒が明かないので出来る限りやってみましょう。


Sanctuary
稲葉さんのソロ楽曲のAKATSUKIを思い出させるアコギのイントロにエレキが被さります。このギターの響きがどことなく宇宙的響きがすると思うのですが、余り賛同は得られないようです。どこが宇宙なのかと言われても、勝手にそういうイメージが頭の中で再生されてしまっただけなので、説明しがたいのですが。
イントロはそんなに長くはなく、すぐに稲葉さんのボーカルが入ってきます。この稲葉さんの声の深みはソロツアーを経た後だからこそのものだと思います。ソロ前の稲葉さんの声が悪いというわけではないのですか、BIG MACHINEの頃の稲葉さんの声は、良くも悪くも滑らかすぎて、このような曲には向いてなかったのではないかな、と。
それはさておき、このAメロは奇妙な静寂さを持ってますよね。言葉では表現しにくいのですが、破られることを承知の上での静寂さとでも言ったら良いのでしょうか。一番のAメロの歌詞から受けるイメージも多いのだと思います。
Bメロではほとんど唐突に近い具合でその静寂さが破られ、沸騰寸前のボーカルとバンドの演奏が否が応でも、我々の心を揺さぶり、興奮の坩堝に叩き込む。
次からのサビは堰を切ったように言葉と演奏があふれ出てくる。この部分にはもともとストリングスがシンセで入っており、プレスにはそちらが配布されたそうなのですが、CDではギターに差し替えられています。ストリングスの入ったバージョンも聞いてはみたいのですが、生でないならこちらのCDの方がきっと良いのだろうな、と思い極めております。ストリングスを生で導入ということなら、これは諸手を挙げて歓迎するのですが、生憎現在のB’zはシンプルな構造を試みている模様。少し残念。ライブにおける増田氏のキーボードでそのパートが復活することを期待することにしましょう。
歌詞の方は、自分の中で真に求めるものに動き出せという内容。しかし、Sanctuary=聖域というタイトルから、僕はこのサビの部分をつい「啓示」のように感じてしまいます。実際には自分のために自分が自分の要請に従って動き出すから意味があるんであって、人から受けた啓示では余り説得力は持たないのですが。特に、今回の場合は「やわかい指」の持ち主を置いてでも、たどり着かんとする意志なだけに。普段の稲葉さんの歌詞だったら「強い君」からの啓示と言う事も出来るのですが、今回は珍しく例外のようです。
以前、この怒涛のサビの試聴部分のみを聞いたときは「コブシヲニギレをよりシャープにスピーディーに」といった感想を書いたのですが、それは撤回させていただきましょう。受けるイメージが全然違いますから。コブシヲニギレは一敗地にまみれた後の、つまりは悲しみの後に反動のようにくる反骨精神(怒りといっても差し支えはありますまい)に火をつける曲。対するSanctuaryは何もかもそろってる所から、去らなければならない悲しみのこもった歌。同じELEVENの楽曲ならRaging Riverの方が雰囲気的には、似ている。個人的に、一番似ていると思うのはSurviveですけど。
話をSanctuaryだけに戻しましょう。個人的にサビにおける「Hello」という言葉のセンスは絶妙だと思います。「Hello」でも「こんにちわ」でも良いのですが、こういう挨拶の言葉って、物凄く普通だけど、時に物凄く芝居がかって聞こえる。下手な場面で使うと馬鹿っぽいだけだけど、この曲には良くあってるな、と。
二番のサビが終わると、アコギがサビの持つ高揚感を崩すことなく、エレキに橋渡し。これもやはり、宇宙的響きのソロだと思うのですが、何度も繰り返しても仕様がないので、宇宙的云々の話は省きましょう。
そうすると、最後にサビに一気に来てしまいますね。いつもなら、もう少し、間奏が派手に長く彩られそうな気もするのですが、イメージしてたよりはギターソロは短めに終わって、またサビへ。最後は「たどり着けるよ」でダメ押しなのですが、この語尾をもう少し長くした方がしっくり来る気がするのは僕だけでしょうか。
曲の終わり方はとても王道的。サビの後、曲の勢いを引き継いだまま演奏が続き、最後は静けさの残る終わり方。最後の音の響きが和と哀愁を感じさせます。
結局のところ、曲の感想はすばらしいの一言に尽きます。聞いても聞いても、またもう一度聞きたくなる。飽きが来ないとは違うんですよ。何か聞き逃した、受け取り損ねた部分があるような気がしてもう一度聞きたくなるんです。特に2番のAメロ「わかってる僕は 選ばれし者じゃない」からのくだりを。


というわけで、少々長い上に強引ですけど、何とかSanctuaryのレビューも終えました。曲数的にはこの曲からが後半ですけど、個人的なイメージとしては次のFeverからが後半戦。なるべくサクサクといきたいものです。id:ZO353:19860830。